- 役に立つか(Useful)
- 使いやすいか(Usable)
- 望ましいか/好まれるか(Desirable)
- 価値があるか(Valuable)
- 探しやすいか(Findable)
- アクセスしやすいか(Accessible)
- 信頼性があるか(Credible)
UXに影響する要素としては、以下に示すように多くの物があります。
(参照 : http://www.fastcodesign.com/1671735/infographic-the-intricate-anatomy-of-ux-design#1)
動き、音、情報構造など、いろいろな要素が合わさって、「体験」としてユーザーに届きます。
WEBサービスをつくるに当たって、デザイン(配色とか)、UI、サービスコンセプト、IA(Information Architecture)、速度.......などすべてが合わさらなければ、ユーザが良い体験ができないということ。
会社の組織体制として、エンジニアとデザイナー、ディレクターなどが独立している所も多いとは思いますが、その人達が一体となってサービスのUXについて議論する場が必要なんじゃないかと思うこの頃です。。。
0 コメント:
コメントを投稿